夏の展示会・Pitti Bimboへ
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
梅雨入りした途端に雨が降ったり蒸し暑かったりと
ちゃんと梅雨の季節ですね。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
梅雨入りした途端に雨が降ったり蒸し暑かったりと
ちゃんと梅雨の季節ですね。
先日、東京オペラシティアートギャラリーで開催中の展覧会
『LOVE ファッションー私を着がえるとき』を観に行きました。
洋服を着る事とは・・・をテーマに
京都服飾文化研究財団が所蔵する18世紀から現代までの衣装コレクションが130点ほど展示されていました。
『LOVE ファッションー私を着がえるとき』を観に行きました。
洋服を着る事とは・・・をテーマに
京都服飾文化研究財団が所蔵する18世紀から現代までの衣装コレクションが130点ほど展示されていました。

奥から1950年代のディオール、ジョンガリアーノ時代のディオールのスーツ。
手前は1950年代のバレンシアガのドレス↓
シルエットがエレガントで綺麗です☆
手前は1950年代のバレンシアガのドレス↓
シルエットがエレガントで綺麗です☆

バラのヒールがロマンティックなロエベの靴

ゴルチェ・パリ・バイ・サカイのジャケット重ねた構築的なドレス。

chapter1~4に構成された展示は
ただ着るための物だった洋服から自分自身を綺麗に見せるための物に。
そして相手に好印象を与えるための手段になり、時代は自己表現の手段に。
デザイナー達はそれぞれが感じる想いや考え、
社会への問題提起等をデザインに籠めて洋服へと変換していっているようです。
ただ着るための物だった洋服から自分自身を綺麗に見せるための物に。
そして相手に好印象を与えるための手段になり、時代は自己表現の手段に。
デザイナー達はそれぞれが感じる想いや考え、
社会への問題提起等をデザインに籠めて洋服へと変換していっているようです。
そんなデザイナー達の想いはとりあえず横に置いておいて
なんて言ったら怒られるかもしれませんが(笑)
僕にとってのファッションって
綺麗だなぁ、カッコイイなぁ、面白いなぁ~というように
ダイレクトに視覚から感動を与えてくれる物のような気がします。
なんて言ったら怒られるかもしれませんが(笑)
僕にとってのファッションって
綺麗だなぁ、カッコイイなぁ、面白いなぁ~というように
ダイレクトに視覚から感動を与えてくれる物のような気がします。
さて、再来週24日からは2026年春夏の仕入れのためフィレンツェの展示会『Pitti Bimbo』に行ってきます。
僕たちがオーダーする際にチェックするところは
着心地の良さ=生地・素材の良さや洋服の形
ヨーロッパらしい配色やデザイン
そしてお客様の可愛い♡オシャレ☆カッコイイ!の声を聞けるようなお洋服との出逢いです。
また、ジュニアサイズ(10才以上~)や男の子の素敵な洋服探しも大切なミッションです!
頑張って素敵なお洋服を探してきますのでお楽しみに☆
こんなのあったらいいなぁ~等のご希望がございましたら
是非、オンラインショップのお問い合わせから、
またはインスタグラムのDMからお聞かせくださいませ。
僕たちがオーダーする際にチェックするところは
着心地の良さ=生地・素材の良さや洋服の形
ヨーロッパらしい配色やデザイン
そしてお客様の可愛い♡オシャレ☆カッコイイ!の声を聞けるようなお洋服との出逢いです。
また、ジュニアサイズ(10才以上~)や男の子の素敵な洋服探しも大切なミッションです!
頑張って素敵なお洋服を探してきますのでお楽しみに☆
こんなのあったらいいなぁ~等のご希望がございましたら
是非、オンラインショップのお問い合わせから、
またはインスタグラムのDMからお聞かせくださいませ。

僕はお留守番なので
是非、ショールームに会いに来てくださいね♪
是非、ショールームに会いに来てくださいね♪
