ヨーロッパのベビー服、前開きは少ない?

こんにちは! ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。

ショールームには出産祝いを探しにグーグル検索して
お越し下さるお客様が多くいらっしゃいます。

ヨーロッパブランドのロンパースを見て 妊婦の方や出産祝いを探しにいらっしゃるお客様からのご質問で
よくあるのが 「前開きのロンパースって無いのですか?」又 「スナップボタンではないのですね」というお声です。
確かに、ヨーロッパブランドのロンパースには
被りタイプ、又は後ろ開き等のデザインが多い気がします。
股下のボタンがスナップボタンではなく
ボタンホールに入れるタイプだったりと
可愛いけど着せづらそうという印象を受けるようです。

なぜ、後ろ開きが多いのか?
私も正確な理由は分かりませんが
20年近く子供服に関わってきて未だに後ろ開きが多いという事は
ヨーロッパでは前開きの要望が多くないという事なのでしょうね。

デザインする側の立場で私の個人的な想像で考えてみると
前にボタンが無い方がアップリケや刺繍の場所を考えずに
思い通りにデザイン出来るからなのかと。
機能性を重視する日本、デザイン性を重視するヨーロッパと
勝手に思っています。

なるべく展示会でも
前開き・スナップボタンのロンパースを探しておりますが
なかなか気に入った物が見つからないのが現状です。
その代わり、ヨーロッパらしい可愛いデザインの物や
脱ぎ着しやすいように上質なストレッチ素材を使用しているロンパースを取り扱っております。

また、股下のボタンがスナップボタンではなく
ボタンホールにボタンを通すタイプが多いのも特徴です。
忙しいママには面倒な問題ですよね。

この件は、以前ブランドの方に聞いてみました。
「どうして、スナップボタンにしないの?」と。
働くママが多い海外では
赤ちゃんと接する時間が少なくなる分
ボタンホールにボタンを通す手間をかける事で
赤ちゃんとのふれあいの時間を作っているとの事でした。
とは言え、スナップボタンの方が便利に決まっている!と思うので
なるべく展示会では理想のロンパースを探しています。

出産祝いや特別な日にはフォーマルな雰囲気のロンパースは
貝ボタンを使用しているデザインが多いですね。

どちらがどうという事ではなく
シーンによって使い分ける事であっという間に過ぎ去るベビーの時期を
色々なデザインのロンパースで楽しむのも良いかと思います♪
当店で出産祝いに人気のロンパースと言えば
イタリアブランド『Nicoletta Fanna』のロンパース。

襟には繊細で可愛い刺繍がデザインされ
どこか懐かしくクラシカルな雰囲気がプレゼントや
特別な日にオススメです。
被りタイプの貝ボタン・股下のボタンはスナップボタンです。

商品の詳細は写真をクリックして下さい。↑
プレゼントのご相談やお洋服について分からない事がございましたら
お気軽になんでもお聞きくださいませ。

渋谷・表参道にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。