2024 年 12 月 21 日公開
HANDMADE
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
もうすぐクリスマスですね!
サンタさんはきっと今頃、大忙しのことでしょう。
ふと思ったのですが、
大人だってサンタさんにプレゼントのお願いをしても良いのでは?
サンタさんにお願いして良いのは子供達だけなのでしょうか・・・(笑)
さて、話は変わりますが入学準備グッズのオーダーが増えてきました。
ハンドメイド作品の制作で僕が気を付けている事があります。
あくまでも僕の個人的な考えなのですが。
今日はそんなお話を。
専門学校の学生の頃から、いかにも手作りっぽい仕上げにならないように作りたいと思っていました。
クッキー等のスイーツやパンなどのハンドメイドと洋服などのハンドメイドは
同じようで微妙に人に与える印象が違うように感じていました。
そのため、なるべく既製服のような仕上がりを目指していました。
手作りでしか出せない温かみや人だから出来る微妙な力加減などは大切にしつつ
完成品は既製品のように。
それが、僕の目指すハンドメイド作品です。
イタリアブランド『Malvi&Co』のスモッキング刺繡やフランス刺繡は全て手刺繡による物ですが、
出来上がったお洋服は既製服です。
きっと、『Malvi&Co』のCEOやデザイナーさんも僕と同じような考えなのではないかと
勝手に思っています(笑)
手作りと既製品の境目は言葉では説明しがたい微妙なラインなのだと思います。
僕はその微妙なラインを目指したいです。
思うような出来上がりになっているかはお客様が感じる事だと思っているので、僕には分からないですが・・・
頑張ります!!
通学用コートとして好評のTaKaKoオリジナルコートの製作も
その微妙なラインを目指して作っています。
試着の際に感じたサイズ感を思い出しながら縫製時に微調整しつつ
出来上がったコートは既製服のように完成させたいと思っています。
入園・入学グッズの場合もお花や動物等の生き物の刺繍は機械のような均一的な物よりも
手刺繡だからこそ出せる微妙な力加減や糸の挿す方向などを考えて刺繍する事で
リアルで可愛い仕上がりになると刺繍担当のMarinaさんは言っています。
僕はバッグ等の形にする縫製担当ですので、
そこは既製品のような仕上がりを目指しています。
目指すはハンドメイドと既製品の調和のとれた融合!!
そんな感じで製作しております。
只今、刺繍のご注文が多く一旦受付を終了しており
また状況を見てご注文の再開をさせて頂く予定です。
その際は、ご注文をお待ちしております。
1年の締めくくりという事で、
今回のブログでは僕の個人的な想いを書かせて頂きました。
それでは、皆様
素敵なクリスマスをお過ごし下さいませ☆♪
2024 年 12 月 7 日公開
イタリアから
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
12月になりましたね。
今週末は寒くなるそうですね。
イギリスのファブリックと言えば『リバティプリント』。
ロンドン留学中、アラブ街に生地屋さんが並ぶストリートがあり
よく生地を買いに行っていました。
店員さんと顔見知りになると入れる部屋が地下にあり、
そこには沢山の種類のリバティプリントが置いてあったのを思い出します。
先日、イタリアから届いたブランド『Nicoletta Fanna』には
リバティプリントを使用したお洋服が多く、TaKaKoではワンピースやポロシャツを定番商品として入荷しています。
『Nicoletta Fanna』は、かれこれ30年近いお付き合いになります。
デザイナーはマダム・ニコレッタさん。
新聞社のジャーナリストだったニコレッタさん。
40代の頃に子供の頃から好きだった刺繍を仕事にしたくって
一念発起してお仕事を辞めて子供服のブランドを立ち上げたそうです。
オーナーのTaKaKoさんは、その当時からのお付き合いだそうです。
ご自分の目の届く範囲でイタリア製にこだわり
大きな展示会に出展することはなく、いつも私達が宿泊しているホテルにサンプルを持って車でやって来てくれます。
こだわりと愛情たっぷりのニコレッタさんのお洋服が僕は大好きです♡
↑ 是非、ご覧になってみて下さいませ。
僕が着ている紺色の半袖ポロシャツも『Nicoletta Fanna』です。
毎シーズン、買い足し必須・ヘビーローテーションです!!
2024 年 11 月 30 日公開
クリスマスに何を着よう♪
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
今日で11月も終わりですね。
暖かい?暑い?日が長かったせいか、今年があと1ヶ月で終わる気がしません。
ですが、クリスマスシーズン到来ですね。
クリスマスの映画と言えば、何が思い浮かびますか?
『ホームアローン』『グリンチ』『ホリデイ』・・・
僕はイギリス映画『ラブ・アクチュアリー』です。
12月6日から公開から20周年記念ということで4Kデジタルリマスター版が公開されるそうです。
ヒューグラント演じる英国首相の恋やキーラナイトレイへの告白をフリップで伝えるシーンが僕のお気に入りです。
音楽も良くて♪
久しぶりに映画館に行ってみようかな。
クリスマス会やお友達とのお食事など、お出かけしたり写真を撮ったりする事が多い季節。
せっかくなので、おしゃれしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
クリスマスやお正月におススメのお洋服をピックアップしてみました。
↑イタリアブランド『Malvi&Co』のベビー
こちらはサンプルセール商品でショールームでの取り扱いとなります。
上質なベルベットとタータンチェックの組み合わせがとってもかわいい♡
ザ・クリスマス☆
イタリアブランド『Malvi&Co』
チャコールグレーに赤いスモッキング刺繡が上品な雰囲気。
赤いボレロとの組み合わせが素敵です☆
サンプルセール商品のためショールームでの取り扱いになります。
イタリアブランド『Special Day』
雪をイメージしたようなチュール生地を重ねたドレス❆
シックな色の組み合わせが品よく素敵です☆
グリーン・赤のクリスマスカラーのセーター。
インナーに赤、紺、グリーン、オフホワイトあたりの無地のタートルを合わせて☆
ベルベットやラメの入った素材はクリスマスにピッタリ!
赤やグリーンの配色を意識したコーディネートでバッチリです☆
12月からは僕もクリスマスを意識してコーディネートしようかと思っています。
クリスマスイルミネーションが綺麗な表参道やクリスマスマーケットで賑わう外苑前。
お散歩ついでにタカコにもお立ち寄りくださいませ。
お越しを心よりお待ちいたしております。
2024 年 11 月 23 日公開
クリスマスの準備
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
寒くなってきましたね。
気づけば、クリスマスまであと1ヶ月となりました。
街のイルミネーションもクリスマスモードに。
ロンドン留学中、デパートやお店が並ぶオックスフォードストリートでは
芸能人をゲストに招きクリスマス点灯式が行われていました。
クリスマス当日、街はひっそりと静まり返り日本の賑やかさとは全然違うんだなぁと思いました。
日本ではクリスマスは恋人と過ごす事が一大イベントのような風潮がありますが
欧米では実家に帰り家族と過ごすもの。
街の静けさが留学生には寂しさつのるクリスマスでした。
ショールームでは、ディスプレイをクリスマスに。
もう何十年も必ず出す恒例のクリスマスツリー。
タカコさんが香港で購入した物だとか。
クリスマスカードを差し込むように出来ているタペストリータイプのクリスマスツリー。
壁掛けタイプで場所を取らずに便利です。
ロンドン留学時代に購入していたクリスマス飾りも毎年飾っています。
12月25日までの間、ご購入して頂いたお客様にささやかながらクリスマスプレゼントをご用意いたしました。
クリスマスプリント生地を使用して作ったミニ巾着袋とヘアゴムです。
ショールームでお買い物の場合は、お好きな柄をお選びくださいませ。
オンラインショップご利用のお客様には僕が選んで商品と一緒に発送させて頂きます。
ご購入して頂いたお洋服の雰囲気やサイズから想像して選んでいます。
何が届くかはお楽しみに♪
子供の頃、サンタクロースの存在自体を知らなかったため
サンタさんにプレゼントをリクエストするお手紙を書く事も
夜にやって来たサンタさんのためにビスケットとミルクを用意する事も知らなかった僕でした。
Ho! Ho! Ho!
2024 年 11 月 16 日公開
ニットの季節♪
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
だんだん寒くなってきましたね。
ロンドン留学時代はシェアハウスの大家さんが節約のため
夜の9時になるとセントラルヒーティングのガスを止めてしまうので・・・
マフラー巻いてコートを着てミシン作業していました。
今、思い出せば良い思い出?です。
先日、帰宅途中に寄り道を。
渋谷パルコにあるパルコミュージアムで開催中の『MADE WITH L♡VE BY TOM DALEY』
を観に行って来ました。
東京オリンピックの競技会場でニットを編んでいる姿が話題となったイギリスの高飛び選手
Tom Daleyさんのニット作品を展示した展覧会です。
オリンピックの金メダルも飾ってありました。
ポップで可愛らしいデザインが多く、ニットのもつ暖かさを感じられる作品でした。
初日はご本人が登場しワークショップも開かれていたそうです。
僕は編み物は未経験なので、いつか挑戦してみたいなぁ~と思いました。
冬はニットの季節。
ニット好きの僕には毎日のコーディネートが楽しみな季節到来です!!
TaKaKoには、ワンピースやセーターなどニットのお洋服が種類豊富にございます。
特に男の子のおしゃれなセーターを多く取り扱っております。
素敵なニットを着ているだけでお出かけコーデにもなるのでおすすめです。
ブランドによってデザインや特徴も様々。
ポルトガルブランド『Dr.Kid』はコットンニットがほとんどなのでチクチクする事なく着用して頂けます。
お洗濯も手洗いコースでおしゃれ着洗剤を使用して洗って頂ければ大丈夫です。
デイリーユーズにおススメです。
14才(164㎝)サイズまで展開しているのティーンにも好まれるシンプルでカッコいいデザインもあります。
スペインブランド『Tutto Piccolo』もニット製品が豊富なブランドです。
クラシカルな雰囲気のデザインが特徴で
ポリエステル混合のコットンニットが多くチクチクする事なく着用して頂け、
お洗濯は『Dr.Kid』と同じくご自宅でして頂けます。
僕の大好きなブランドです。
12才サイズまで扱いがあるのも嬉しい!
イタリアブランド『J.O Milano』,『per te』
こちらもニット製品が豊富なブランド。
柄やイラストがクラシカルで品のある可愛いデザインが特徴。
上質なウールを使用したお洋服が多いです。
↓『J.O Milano』
お洗濯は、おしゃれ着用洗剤で手洗いして頂ければ大丈夫です。
↑『per te』
お洗濯方法を考えると少し躊躇してしまいますが・・・
大抵のニットは洗濯ネットに入れて手洗いコースで洗って頂ければ縮む事もなく綺麗にお洗濯出来ると思いますので、
是非、ニットでおしゃれを楽しんで頂ければと思います。
クリスマスシーズン到来。
イルミネーションを見ながら、ショールームにもお立ち寄りくださいませ。
2024 年 11 月 9 日公開
ダウンコートと中綿コート
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
11月に入り、やっと冬を感じられるようになりました。
急に乾燥した空気になり、風邪を引いてしまった方も多いかと思います。
僕は手が荒れやすいので、既に手がカサカサになってきました。
仕事柄、ハンドクリームの油分がお洋服についてはいけないので日中は手に塗る事が難しく。
どなたか、おススメのハンドクリームをご存じでしたら教えて下さい!
急に寒くなって、コートのお問い合わせが増えてきました。
公園に行く時や普段に着るにはウールよりダウンコートを選ぶお客様が多いです。
ダウンコートと言っても、フェザー等の羽毛を詰めた物と
ポリエステルの綿を詰めた物の2種類ございます。
TaKaKoではポリエステルの中綿コートの取り扱いを多めにしております。
子供服の場合、汚れる事も多いのでポリエステルの綿だとご自宅でのお洗濯が出来ます。
フェザー等の羽毛の場合はご自宅のお洗濯が難しいですね。
羽が片方に寄ったり、ちゃんと乾かないと臭くなってしまいます。
その点ポリエステルの綿はその心配は少ないように思います。
少し前は、ポリエステルの綿は重かった印象がありますが
今は技術の進歩で暖かく軽く出来ています。
もちろん、フェザー等の羽毛の軽さや暖かさにはかないませんが。
僕は程よく暖かく軽さもあってお洗濯も出来る中綿コートを推します。
TaKaKo取り扱い中の羽毛ダウンコートはコチラ↓
イタリアブランド『l’ORSSOBRUNO』のリバーシブルコート
羽毛布団のようにふかふかした厚みと軽さがあります。
本格的な寒さが始まりますね。
お気に入りのコートでEnjoy Winter♪
ショールームではご試着も出来ますのでオンラインショップで気になるお洋服がございましたら
お気軽にお越しくださいませ。
お越しを心よりお待ちいたしております。
2024 年 10 月 26 日公開
小さくなったロンパースは。
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
秋と言えば、食欲の秋・読書の秋・芸術の秋・・・
秋は過ごしやすい気候なので、きっと何をするにしても丁度良いのでしょうね。
先日のお休みに僕は芸術の秋を楽しみました。
タカコさんのオススメで日本画家の『田中一村展』を観に上野にある東京都美術館へ。
迷いのないようなダイナミックな植物と
毛並み一本一本に繊細さを感じる鳥の絵。
神童と呼ばれた6才の頃の絵から亡くなるまでの沢山の絵の展示があり
見ごたえがありました。
さて、話はガラリと変わりますが。
以前、ロンパースを購入して下さったお客様からご相談がありました。
とっても気に入って下さっていて、この冬の間はお子様に着せたい。
でも、身長が伸びて着られなくなりそう。
何とかならないでしょうか?と。
そこで、足の部分を切り足先が出るようにする事に。
そうすれば、身幅はゆったりとしたデザインなので背が高くなっても着られるようになります。
出来上がり!!
切り取った足先は手袋にリメイクしました。
伸び始めた爪でお顔を引っ掻いたりする事があるので。
引っ掻き防止に。
お気に入りのお洋服、もう少し着せたい!
着れなくなったけど何か形を変えて置いておきたい!
など、お気軽にご相談くださいませ。
TaKaKoでご購入して頂いたお洋服に限りますが、お役に立てれば幸いです。
2024 年 10 月 19 日公開
ATELIER・TaKaKoからの便り
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
僕の大好きなテレビ番組が始まりました!!
木曜22時からEテレで放送されているイギリスの番組『ソーイング・ビー』
老若男女のソーイング好きが集まり、
あらゆる課題に取り組みソーイング技術を競う番組です。
型紙を渡され指示通りに縫い、時間内に完成させられるか。
または、必要なくなった物をリメイクして新しい物へと生まれ変わらせるアイデアやセンスを試されたり。
自分だったら、どうするかなぁ~なんて考えながら観ています。
この番組の素敵なところは、競うといっても参加者同士が助け合いながら課題に取り組むところです。
同じものが好きという共通点で結ばれる関係性が観ていて温かい気持ちになります。
是非、ソーイングや物作りにご興味ございましたら観てみて下さい。
僕も、いつか出場したいです!
ハロウィンも近いという事で、
先日、お客様からご注文を頂き製作致しました。
ハロウィンをテーマにしたアップリケ。
こちらの手提げバッグは
バッグ全体をキャンバスに見立てて。
思いっきりハロウィンにしました!
何かご必要な物がございましたら、
お気軽にATELIER・TaKaKoにご相談くださいませ!
10月も気づけばあと少し。
まだまだ、ヨーロッパから秋冬コレクションが届きます!
渋谷、青山・表参道にお越しの際は是非、お立ち寄りくださいませ。
仮装はしておりませんが・・・
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
2024 年 10 月 12 日公開
今、羽織りたいカーディガン
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
先日、ドイツから突然のお客様。
TaKaKoが長年仕入れをしているドイツの雑貨ブランド『Maximo』の社長さん。
奥様とお子様(1歳の男の子)と一緒に来てくれました。
事前の連絡がなかったので、本当にビックリしました。
おじいさまの代から始まって今の社長さんで3代目。
次の日には上海に行くそうで、少しの時間でしたが色々とお話しました。
『Maximo』ではメインは帽子や長靴の雑貨類ですが
最近は少しずつアパレルも展開していて
TaKaKoではオーガニックコットンを使用したBabyのカーディガンを取り扱っております。
色合いもヨーロッパらしいくすみ系で、素材は丈夫で日常着としてオススメ☆
ちょうど今頃の季節にはピッタリ。
朝晩は肌寒く、日中は暖かい日や涼しい日も。
着る物に困るこの時期、薄手の羽織物があると便利ですね。
ウールだとまだ暑いので、コットンニット(綿100%)が丁度良いと思います。
コットンニットですと、チクチクする事なく着用して頂けるので
半袖の上から着る事も出来ます。
また、お洗濯もご自宅で出来るのでまだ汗をかきやすいこの時期にも嬉しい。
コットンニットのカーディガン、おすすめです。
本日、12日は結構暑いですね。
コットンニットのセーターを着てきてしまった僕は脱ぐことも出来ず・・・
カーディガンにすれば良かったと思っています。
来週末にはイタリアとスペインから新作コレクションが入荷予定です。
渋谷、青山・表参道にお越しの際は
是非、お立ち寄りくださいませ。
お越しを心よりお待ちいたしております。
2024 年 10 月 5 日公開
スペシャルな日の装いは。
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
最近、有名デザイナーの作品を美術館等で目にする機会が増えたように思います。
先月は世界的に有名な日本人デザイナー高田賢三さんの作品をオペラシティに観に行きました。
先週は丸山ケイタさん。
表参道ヒルズとラフォーレ原宿で開催された『ケイタマルヤマ・遊覧会』
僕はラフォーレ原宿の方に行きました。
そこでは、アーティストのドリカムや浜崎あゆみさん、宝塚歌劇団やバレエの衣装や映画の衣装など。
コスチュームをテーマにした色とりどりの素敵な衣装が展示されていました。
既製服とは違った別世界に連れて行ってもらえるような感覚☆
冬はハロウィンにクリスマスとスペシャルなイベントが多い季節。
ドレス、ドレスしたデザインより
他の日にも着られるようなちょっとだけスペシャルな感じのデザインのワンピースを探されるお母様が多いのが最近の傾向です。
その時だけしか着る機会がないのは、少し残念ですものね。
そこで、TaKaKoが提案するのは「素材の雰囲気で選ぶ」です。
ベルベットやチュール等、日常着には使われないような素材。
デザインが凝っていなくても、それだけでいつもと違う特別感が出ると思います。
こちらのワンピースのようにチュール生地が付いているだけでスペシャルな雰囲気に。
ちょっとお出かけやお友達のお家にお呼ばれにも良いですね♪
ベルベットも生地の毛並みや光沢感がスペシャルな雰囲気。
素材はポリエステル等なのでご自宅でもお洗濯出来ますし、
シワにもなりにくく、なによりヨーロッパのベロアやベルベットはとっても柔らかく着心地が良いです。
素敵なお洋服との出会いをTaKaKoで☆
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
そろそろ半袖から長袖へと衣替えを考えている僕です。